Monday, September 10, 2012

HC2/AL1O( Ecuador ) on 20m CW!!


HC2/AL1O( Ecuador ) on 20m CW!!


















以前はBCL以外でこの方面の信号を聞いたことがなかったのですが
現在のSystemになってから出てくれば聞える程度になってきました。
と言ってもそれなりのDX局には変わりありません。
半月ほど古いDATAですが、最近Blogが好評?らしいのでUPします。
※ 下記はHC2/AL1Oの運用者DH1TWのDATAを参照しています。



















Tobias Wellnitz氏

















Albertos great Station with Monoband antennas from 10m to 160m. Usually the group of HD2A operate from the station. If you hear them the next time, give them a call!

写真を大きくしていただけると納得です。
すばらしいSystemです。


HC2/AL1O qrv from Ecuador

 During my stay in Ecuador I was able to operate two days under my US Callsign as HC2/AL1O. Special thanks to my host Alberto, HC2AQ who offered me his shack. Within two days, 1700 QSOs found their way into the log.
 Read on for pictures, online log & QSL information.

Operation

During my stay I tried to work on all bands from 10m down to 80m. I had great pileups on 15m and 20m from JA and the US. In the evening I enjoyed very much the operation on 80m CW. During the time of the European sunrise (06:00Z – 08:00Z) I worked EU, NA, JA and ZL at the same time!

Online Log & LoTW

Thanks to everyone who gave me a call. The check your callsign in the online log below. The log will soon be submitted to LOTW as well.
Check out the Log & request your QSL card here

QSL Cards

In case you are interested in a QSL card please request it through the Clublog OQSL system. The more expensive way is to send it to my address. If you can wait, then send it through the buro via my German Callsign DH1TW.

DATAからはHK2AのHome Stationからの運用ですね。
確かにHK2AはコンテストStationとしては常連局で
日本にもその信号は楽々と届いています。

では今回受信した状況をいつものように公開いたします。
束の間のDxtimeをどうぞ。

20120819 0758UTC 14001kHz HC2/AL1O



 


Date : 19/Aug/2012 0758UTC 
Freq : 14001kHz CW 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording

いかがでしたでしょうか?
QSOの記録はまだまだありますので、順次公開していく予定です。

Sunday, September 9, 2012

KH0R(Mariana Is) on 20m CW!!

KH0R(Mariana Is) on 20m CW!!






















調べてみると日本人が運用している
Adminは「JE6DND」局
詳細はQRZ.comを参照してください。


マリアナ諸島(Mariana Islands)はミクロネシア北西部の列島。東の北西太平洋と西のフィリピン海の境界に位置し、北には小笠原諸島、南にはカロリン諸島がある。南北約800キロメートルに連なる約15の島から構成され、北緯13度から21度、東経144度から146度の間に弧状に広がっている。
南端のグアム島を除く島々を北マリアナ諸島サイパン島より北の島々を北部諸島(Northern Mariana Islands)と呼ぶ。
全域がアメリカ合衆国領である。ただし、グアムと北マリアナ諸島は別の行政区画である。地位も違い、グアムは準州、北マリアナ諸島は米国自治連邦区(コモンウェルス)である。
人口は2000年の調査では22万426人。うちグアム島が15万4805人、北マリアナ諸島が6万9,221人。北マリアナ諸島のうちロタ島が3283人、テニアン島が3540人、サイパン島が6万2392人、北部諸島が6人。


The Mariana Islands (also the Marianas; up to the early 20th century sometimes calledLadrones Islands, from SpanishIslas de los Ladrones meaning "Islands of Thieves") are an arc-shaped archipelago made up by the summits of fifteen volcanic mountains in the north-westernPacific Ocean between the 12thand 21st parallels north and along the 145th meridian east. They are south of Japan and north of New Guinea, and form the eastern limit of the Philippine Sea. The islands were named after Spanish QueenMariana of Austria in the 17th century, when Spain started the colonization of the archipelago. They form the northern part of the western Pacific subregion ofMicronesia, and are composed of two U.S. jurisdictions: the Commonwealth of the Northern Mariana Islands and, at the southern end of the chain of islands, the territory of Guam.
The islands are part of a geologic structure known as the Izu-Bonin-Mariana Arc system, and range in age from 5 million years old in the north to 30 million years old in the south (Guam). The island chain arises as a result of the western edge of the Pacific Plate moving westward and plunging downward below the Mariana plate, a region which is the most volcanically active convergent plate boundary on Earth. This subduction region, just east of the island chain, forms the noted Mariana Trench, the deepest part of the Earth's oceans and lowest part of Earth's crust. In this region, according to geologic theory, water trapped in the extensive faulting of the Pacific Plate as serpentinite, is heated by the higher temperatures of depth during its subduction, and the pressure from the expanding steam results in the hydrothermal activity in the area, and the volcanic activity which formed the Mariana Islands.[1]
Frim Wiki


本日は日曜日、にわか雨が降り始めた途端
Clusterに「K50R」? どこだ?
取りあえず確認してみよう
ああ 「KH0R」(Mariana Is)だ。
どうりで信号が強力なはずだ。
下の録音ファイルを聞いて頂けると理解できると思う。

どこかの掲示板でも同様な事を言ってる人たちがいる
皆、同じ事を考えるんだね 笑

20120909 1039UTC 14015kHz KH0R



Date : 05/Sep/2012 0917UTC 
Freq : 14050kHz CW 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording

Thursday, September 6, 2012

E51AND(South Cook Islands) on 20m CW!!

E51AND(South Cook Islands) on 20m CW!!
 (Tweets of the Southern Cross












チューニングダイアルは14050kHzで止まった。
ゆるやかなQSBの中、ゆったりしたキーイング・・・

”..E5....ND...CQ...de...51....k"

誰だ・・・?
彼は何度も何度もゆっくりキーイングを続ける

"CQ...Q....1A.........CQ..de...E5...pse k"

奇妙な感覚を覚えながらも問いかけてみた。

"QRZ QRZ? de JJ5IZX JJ5IZX k"

彼はこう囁いた。

"J..I..X   JJ...ZX de E5..ND.."

間違いない・・・Callback。
しかしコールサインはまだわからない。
すかさずコールサインの再送を打ち返した。

"de JJ5IZX JJ5IZX SRI AGN CALL BK"

ゆったりしたキーイングはこう続ける

"JJ5IZX JJ5IZX de E51..  51AN..pse k"

QRZ.comを見て驚き。はやる気持ちを抑え、
彼のキーイングにあわせ返答した。

"R R E51AND de JJ5IZX JJ5IZX GE OM UR 539 539 HW? BK"

彼はゆったりしたキーイングでこう呟いた・・・

"R JJ5IZX de E51AND GE OM UR 539 539 BT HR NAME is ANDY ANDY HW? BK"


巡り会わせと言うのでしょうか?
一期一会とはこう言ったものなのか?
たった2分間程度のQSO。
しかしながら南洋の孤島からの信号は、私にとって記憶に残るものとなりました。


South Cook Islands


















1770年ジェームス・クックがヨーロッパ人として初めて発見し、諸島名も彼の名をとって名づけられた1888年イギリスの保護領となったが、1901年にニュージーランドの属領となった。
1965年、住民はニュージーランド内での内政自治権の獲得を選んだ。同時に軍事および外交部門以外の立法権および行政権をクック諸島政府が有することになった。1973年のニュージーランドとの共同宣言で、独自に諸外国と外交関係を持つ権利が認められる。

The Cook Islands were first settled in the 6th century CE byPolynesian people who migrated from nearby Tahiti, to the southeast.[8]
Spanish ships visited the islands in the 16th century; the first written record of contact with the islands came with the sighting of Pukapuka by Spanish sailor Álvaro de Mendaña de Neira in 1595 who called it San Bernardo (Saint Bernard). Portuguese-Spaniard Pedro Fernández de Quirós, made the first recorded European landing in the islands when he set foot on Rakahanga in 1606, calling it Gente Hermosa(Beautiful People).[9]
British navigator Captain James Cook arrived in 1773 and 1777[10] and named the islands the Hervey Islands; the name "Cook Islands", in honour of Cook, appeared on a Russian naval chart published in the 1820s.[11]
In 1813 John Williams, a missionary on the Endeavour (not the same ship as Cook's), made the first recorded sighting of Rarotonga.[12] The first recorded landing on Rarotonga by Europeans was in 1814 by the Cumberland; trouble broke out between the sailors and the Islanders and many were killed on both sides.[13]The islands saw no more Europeans until missionaries arrived from England in 1821. Christianity quickly took hold in the culture and many islanders continue to be Christian believers today.
The Cook Islands became a British protectorate in 1888, due largely to community fears that France might occupy the territory as it had Tahiti. In 1901 the New Zealand Government decided to annex the country despite opposition from the country's traditional chiefs. As many of the islands were independent and ruled by local chiefs, the Cook Islands had no federal statutory law to decide the constitutional constraints regarding whether to agree to the country's annexation. When the British Nationality and New Zealand Citizenship Act 1948 came into effect on 1 January 1949, Cook Islanders who were British subjects gained New Zealand citizenship.[14] The country remained a New Zealand protectorate until 1965, when the New Zealand Government decided to offer self-governing status to its colony. In that year, Albert Henry of the Cook Islands Party was elected as the first Prime Minister. Henry led the country until he was accused of vote-rigging. He was succeeded in 1978 by Tom Davis of the Democratic Party.
from Wiki




















Wallpaper

彼(Andy)のQRZへの書き込みから

I'm not a DXer and not skilled at operating pile ups -- please be patient with me. On CW please QRS to <8wpm if you want me to respond -- demonstrating your CW prowess will guarantee that I wont be able to copy you. I work only the QRS stations.

本来なら自分自身のQSOを録音したいのですが
大抵の場合、準備することもなくQSOに入るので
「もったいない」事をしたものだと反省しています。
今回もQSO後、他局とのQSOの様子を録音してみました。

20120905 0917UTC 14050kHz E51AND




Date : 05/Sep/2012 0917UTC 
Freq : 14050kHz CW 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording




Tuesday, September 4, 2012

8J1RL(Antarctica) on 15m PSK31!!

8J1RL(Antarctica) on 15m PSK31!!


















本格的なHF運用?を開始したのは今年の5月連休明け
都合4ヶ月を経過したところ大雑把にDXを漁っています。
但し、未だ交信が出来そうにない大陸がひとつ・・・南極大陸(Antarctica)です。

南極大陸(Wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E5%A4%A7%E9%99%B8
Antarctica
http://en.wikipedia.org/wiki/Antarctica

色々なところから情報を見てみましたが、さすがに観光で行くのは困難です。
数千人規模で常駐しているの人々は各国から派遣された研究者の人達です。
そしてここにも時々運用されるアマチュア無線局があります。
そうですね、8J1RLです。(日本以外に各国のアマチュア局がいます)


From 8J1RL On 20111023 21MHz






軽やかにPileupを捌いていますね。
しかもキレイな符号です、リズムがしっかりしていて全くブレていません
この位上手なCWが打てたらと思うのは私だけでしょうか?
羨ましい限りです。

そんなわけで専らデジモードでの運用が増えている次第です。
あれは暑い盛りの8月5日のこと
初めて聞いた8J1RLの交信が下記の音声ファイルです。

20120805 1104UTC 21077kHz 8J1RL

   


Date : 05/Aug/2012 1104UTC 
Freq : 21077kHz PSK31 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording 

この再生音をPCに取り込み(MicでもOK)
PSKソフトウエアでDecodeしてください

非常にゆったりしたQSOです。
気付いていた局も少なかった模様です。
※ 下記はそのときのPSKrepoterの状況。

















ちなみに私は21MHzのアンテナはありません。
14MHz用のアンテナで受信した次第で指を銜えていたところです。

もしここを見ていたら14MHzへも出てください
お待ちしております 笑

Sunday, September 2, 2012

9M4SLL(Spratly Islands) on 20m RTTY!!

9M4SLL(Spratly Islands) on 20m RTTY!!




















先日実施されたSpratly IslandsのDXペディションです。
ここはJAからすると比較的近距離な上、時差も少なくGetしやすいところでした。
Euから見ると、JAから見た「カリブ海方面」の雰囲気でしょうか。
録音ファイルでは極一部しかご紹介出来ないのですが、
実際の交信を聞いていますと、鳥肌が立つような感覚を覚えます。

今回はCWとRTTYのみでしたので非常に簡単でした。
敢えてMicを持つこともなくCW&RTTYだけに的を絞ってみました。※ CWは3分程度、RTTYは5分程度でしょうか?
20120813 1510UTC 14090kHz 9M4SLL


Date : 13/Aug/2012 1510UTC 
Freq : 14090kHz RTTY 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording


先日のHK3TYと同じくPCoriPod等で再生した音声を、PCへ取り込みます。
ちょうどUSBで300Hzあたりに9M4SLLがいます。
そこから1kHzUPで無数のコール局が9M4SLLを呼び続けます。

もしかしたらご存知の局のコールがデコードされるかも知れません。

Friday, August 31, 2012

TF5B on 20m Band RTTY!!

TF5B on 20m Band RTTY!!















TF5B=ICELAND BILLI さん

昨日QSOしたのですが、もうeQSLが届きました。
非常にレスポンスが良い人で、QSOも本当に丁寧です。
弱くて取りきれない局に対しても、何度もTryしてくれます。
※ ここの日付時間はUTCが基準です。

さて実際、ICELANDって聞くと難しそうですが、
出てくれば案外簡単にQSO可能です。
問題は時間帯と周波数が一致すればですね

電波伝搬については下記のHPで素早くチェック可能です、
是非活用してみてください。
http://www.voacap.com/

昨夜の状況をVOACAPで確認しましたら
このようになりました。

















太陽があるアフリカ大陸周辺を除いて、US・ICELAND・GREENLAND
近辺はどうやらQSOが可能なようですネ。
※ もっとも伝播上Propagationが安定していること条件ですが・・・


20120830 1039UTC 14083kHz RTTY TF5B



Date : 30/Aug/2012 1039UTC 
Freq : 14083kHz RTTY
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording

このファイルを再生しながら、RTTYソフト(HRDのDM780でも良い)を
起動してみてください。(再生音はMicで取り込みます)
Waterfallの真ん中付近(1400-1600Hz)に信号が確認できます。
間単にDecodeが可能です。

如何でしょうか?
次回は先日行われた9M4SLL-RTTYのPileupです。


Sunday, August 26, 2012

8J1A(Special event Ham Fair Amateur Radio Festival) on 20m Band CW!!

8J1A(Special event Ham Fair Amateur Radio Festival) on 20m Band CW!!

















ずいぶんご無沙汰になっていました。
やはり無線の時間を優先して、睡眠時間をシフト(夕刻から深夜睡眠→深夜起床)は
かなりツライところです。
とは言いながら、私の弱小設備でも運用スタイルによってはDXingも可能です。
2ヶ月ほど更新をサボッてましたが、また復活しますね。

さて表題の局は、2012年ハムフェアの記念局(今朝のお話)です。
14MHzのCWってところが気に入りました 笑
取りあえず録音の通りGet出来たので、最新版としてUPLOADします。




Date : 26/Aug/2012 02:00UTC 
Freq : 14029kHz CW 
Rig : ICOM IC-7200 
ANT : LOOP 
PC recording


この他、DX局の信号もStockしましたので、順次UPします。

Friday, June 8, 2012

7X2ARA(Algeria) on 20m Band SSB!!

7X2ARA(Algeria) on 20m Band SSB!!















先日からこのコールサインが目についている。
まだ未交信の地域なので是非Getしたいが、
なかなかチャンスが巡ってこない。

ひょんなことから、Online-Receiverにて
この局が聞こえていたので録音してみた。




Date : 05/Jun/2012 11:03UTC 
Freq : 14289kHz CW 
Rig : ICOM IC-7800 
ANT : G5RV 
PC recording

「遥かなるアフリカ」ですね。
Euから見ると大した事はなさそうですけどね。
5WにてMoroccoはGetしているので、ここもチャンスさえあればかな?

Tuesday, June 5, 2012

Symphonic poem of only 5W (WSPR)

Symphonic poem of only 5W (WSPR)




WSPR (pronounced "whisper") stands for “Weak Signal Propagation Reporter.”  The 
WSPR software is designed for probing potential radio propagation paths using lowpower beacon-like transmissions.  


WSPR +ウィスパー
“Weak Signal Propagation Reporter
微弱電波伝搬報告プログラムの頭文字







WSPRMAP

I've tried from 14:00 (UTC) yesterday, the WSPR was interested in a long time.

私は以前から興味のあったWSPRを、昨日の14:00(UTC)から試してみた。(20m Band)

The results are displayed in the map below.

結果は下記の地図に表示された。



















Date: 03/Jun/2012-04/Jun/2012 UTC14:00-14:00(24h)
Rig : ICOM IC-7200 5w
ANT: LOOP
PC: VAIO VGN-FS48GP(Pentium M 1.73GHz)
I/F : USB

The first is a MAC >> Windows Desktop >> NotePC.
I switched to Windows because it can not use Mac in the meantime

当初はMAC>>Windows >> Desktop>>NotePCです。
しかしMacでは実行中は使えなくなるのでWindowsへ

I was able to grasp the situation and propagation ability of the equipment of me by this experiment. Good result was more than my expectations.

私はこの実験により私の設備の実力と伝播状況を把握できました。

Good result was more than my expectations.

予想以上に好結果でした。

Of equipment I can be able to send radio waves across the world.  Only 5w.

私の設備は世界中に電波を送信することが出来る。
たった5wで。

I want to try this all means, if you have a skeptical view,

是非これを試して欲しい、あなたが懐疑的な意見を持っているなら。